手術センター
手術室のご案内
- 手術室数 2室(全室バイオクリーンルーム)
- スタッフ 麻酔科専門医1名 看護師5名 看護助手2名
専門的な手術を安全・スムーズに行えるよう、手術に関わるスタッフ全員で取り組んでいます。活発に意見を出し合い、スタッフの個性が生きるように協力しています。また、周術期管理だけでなく、中央材料室も運営しています。中央材料室では、病院全体で使用する機械の洗浄と滅菌、衛生材料の物品管理を行っています。
初めて手術を受ける方も、何回も手術を受けている方も、どんな方も手術の前は不安な気持ちになるものです。その気持ちを、我々スタッフが少しでも減らせるお手伝いが出来ればと思っています。
手術を受けられる患者さんの流れ
手術前訪問

全身麻酔症例の患者さんは、手術日までに手術室看護師が病室へ伺います。
手術部位やアレルギーの有無などを確認させて頂き、手術の流れについて説明します。不安や心配事があれば何でもお伝えください。
手術室入室
入室の際は患者さんの状態により、歩行・車椅子・ストレッチャーでB1Fの手術室に入ります。手術室入り口まで、ご家族の付き添いも可能となっています。
本人確認をさせていただきます。
フルネーム・生年月日・手術部位を言っていただきます。ネームバンドと照らし合わせて確認します。手術部位に関しては、マーキングと言い、術前に医師がマジックで印をつけさせて頂きます。その他、貴重品や装着物が除去されているかもお聞きします。
手術前へ

少しでも不安軽減できるようベッドを温めたり、音楽を流したりしています。手術ベッドに横になっていただき、血圧・心電図・呼吸状態を確認するための機械を身体に着けます。その後、点滴も行います。
麻酔
全身麻酔・硬膜外麻酔・脊髄くも膜下麻酔・局所麻酔など、手術内容や患者さんの状態に合わせ、適切な麻酔方法が麻酔科医や担当医師により選択されます。
■麻酔の種類
全身麻酔:酸素マスクを口元に当て、十分に酸素を吸っていただきます。その後、点滴から麻酔薬が入り、だんだん眠くなります。手術中は意識がない状態ですので、痛みも感じません。
硬膜外麻酔:手術台で横向きになり、背中を丸くしていただきます。背中に痛み止めの注射をしてから、細い管を入れます。
脊髄くも膜下麻酔:脊髄くも膜下腔に局所麻酔薬を注入し、おもに下半身の痛みをとる麻酔です。
伝達麻酔(神経ブロック):超音波装置(エコー)で神経を見ながら、手術部位を支配する神経の近くに注射をして痛みを軽減します。
局所麻酔:手術をする局所に麻酔薬を注射して、痛みを除きます。
手術開始~終了

手術前に担当医師・麻酔科医師・看護師全員で患者さんの確認(氏名・ID・など)・手術する場所・手術の方法など、間違いがないか確認します。手術中は手術に関わるスタッフ全員で、常に患者さんを観察しています。手術後の状態に問題がないことを確認してから病室へ戻ります。
手術後訪問
数日後、術後の患者さんの様子を伺いに病室へ訪問させていただきます。手術後の様子やその後の状態など、お聞かせください。
手術実績
分類 | 手術名 | 件数 | |||
---|---|---|---|---|---|
2018年 (2018年1月1日~12月31日) |
2019年 (2019年1月1日~12月31日) |
||||
血管 | 動脈 | EVT(血管内治療) | 147 | 149 | |
遠位バイパス手術 | 16 | 12 | |||
内膜摘除 | 3 | 7 | |||
血栓除去 | 12 | 4 | |||
その他 | 0 | 0 | |||
静脈 | 血管内焼灼術(ラジオ波焼灼+瘤切除) | 153 | 137 | ||
ストリッピング | 3 | 3 | |||
高位結紮 | 4 | 5 | |||
シャント | シャント造設術 | 4 | 1 | ||
シャント拡張術 | 12 | 4 | |||
創傷 | 切断 | デブリドマン | 90 | 91 | |
趾切断 | 26 | 32 | |||
中足部切断 | 18 | 18 | |||
下腿切断 | 9 | 7 | |||
大腿切断 | 5 | 0 | |||
形成 | 植皮 | 32 | 57 | ||
有茎皮弁 | 1 | 5 | |||
遊離皮弁 | 0 | 0 | |||
リンパ | ICG造影 | 15 | 26 | ||
リンパ管静脈吻合術 | 3 | 6 | |||
その他 | 皮膚皮下腫瘍切除 | 14 | 11 | ||
足の外科 | 前足部 | 外反母趾手術 (複数趾でも) |
76 | 205 | |
強剛母趾 | 13 | 28 | |||
その他の前足部変形矯正手術 | 37 | 70 | |||
リウマチ足の前足部関節温存手術 | 7 | 6 | |||
モートン病手術 | 12 | 16 | |||
中後足部 | リスフラン関節の手術 | 3 | 8 | ||
三関節固定術 (内反足、偏平足、凹足に対する矯正手術) |
4 | 7 | |||
足関節 | 足関節の内視鏡手術 | 11 | 13 | ||
変形性足関節症に対する骨切り術 | 2 | 5 | |||
アキレス腱 | アキレス腱延長術 (腓腹筋、ヒラメ筋筋膜切離含む) |
7 | 25 | ||
その他のアキレス腱手術 (付着部障害、断裂など) |
0 | 5 | |||
膝 | 膝関節の内視鏡手術 | 30 | 41 | ||
人工膝関節置換術 | 7 | 15 | |||
股関節 | 人工股関節置換術 | 1 | 2 | ||
足全体 | 足部シャルコー関節症手術 | 11 | 14 | ||
その他 | その他の足の外科手術 | 53 | 182 | ||
その他のリウマチ手術 | 4 | 5 | |||
外傷 | 人工骨頭挿入術、骨折観血的手術 関節脱臼観血的手術等 |
7 | 6 | ||
その他 | 足以外の手術 | 16 | 10 | ||
合計 | 868 | 1,238 |